出張先での雑記帖



石山
Ishiyama


気分転換に旅先(モチロン仕事)での画像をお届けします!
(印象に残った画像を都度掲載予定です)






2024年 5月 12日(日) 石山(滋賀)


<ぶらり石山寺>

石山寺は四季折々の花が咲きほこる「花の寺」としてもよく知られています。
5月は、ヒトラツツジ/アズマツツジ・・・あお若葉も美しいですね!





<もののあはれな恋>

平安時代とつながる 「もののあはれな恋」
世界最古の恋愛物語とされる「源氏物語」は
「もののあはれ」を表現した文学とも言われています。
石山寺境内では 「光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館」
「源氏物語 恋するもののあはれ展」が同時開催中です。


 

久々に石山寺を訪問しましたが早朝から観光バスが何台も乗り付けていました。



大河ドラマ館(明王院)
大河ドラマ「光る君へ」に登場する
衣装や小道具、パネルなどを展示


恋するもののあはれ展(世尊院)
平安時代の恋を表現した
平安時代の文化と源氏物語を感じる
3つの世界を展示



石山寺物産館 紫(拾翠園)
「大河ドラマ館」(明王院)
「恋するもののあはれ展」(世尊院)
とあわせて石山寺物産館 紫(拾翠園)
が新しくオープンしました



源氏の間
紫式部が「源氏物語」
の構想を練った場所
「源氏物語」を執筆する紫式部



青鬼まつり
杉の葉で作られた
高さ5メートルの青鬼の像
毎年5月の第3日曜日に開催